かやまの子どもと教育
かやまの子どもと教育一覧へもどる

2003年夏 第8号 目次・HP掲載記事

巻頭言
自力の復活を
藤田 真知男(紀南教育図書館)

特 集
新学習指導要領と教科・学力 外国語科の内容と問題点

「使える英語」病に抗し、多文化共生の異言語教育へ
江利川 春雄(和歌山大学教育学部)

実践報告
生活綴方と平和学習
宇佐川 彰男(太地町立太地小学校)

実践に学ぶ いまこそ生活綴方を柱にした教育活動を
谷口 幸男(どの子も伸びる研究会)

連 載
<<子どもたちが作文を書くとき8>>夏休み中、子どもたちは、「はがき」で先生に知らせたいことを伝えてくれる
森 教二(和歌山こくごの会)

<<教育相談の窓から>>家族支援
金城 清弘(エルシティオ代表)

シリーズ
<<発達と教育>>みなさん、来年の全国教研に行きませんか?
武内 智恵美(紀北養護学校)

<<子ども調査>> 12,000人の子ども調査から見えてくるもの
子どもたちの「いらつき」「むかつき」の原因
市川 純夫(和歌山大学)
幻中 好学(和歌山大学卒業、大阪府中学校教員)


<<地域と文化>>ほっとする居場所に
坂本 初美(あすなろ学童保育所指導員)

<<海外教育事情>>カンボジアからの報告
アンコールワットのある町で
メアス 博子(カンボジア・ワットポー村在住)

<<みんなの広場>>

<<野鳥たちからのメッセージ>>ウグイスは一夫多妻
前田 亥津二(野鳥の会)

編集後記
このページの先頭へもどる